運転のヒント
点検について
修理、交換について
  • スペアタイヤを使う

    多くの車はスペアタイヤを備えています。 スペアタイヤは車に装着中のタイヤに比べて小さい事が多いです。また、重要な事としては速度や走行距離に制限が設けられていることがあります。一部のスペアタイヤは空気を入れ膨らませてから使用します。オーナーズマニュアルとスペアタイヤのサイドウォールの情報を読み、予め理解しておく事が必要です。また時々、スペアタイヤの空気圧をチェックする事も必要です。

    ハイドロプレーニングについて

    ウエット路面でトラクションを失いハイドロプレーニングになる原因として3つの主要因があります。
    *速度。速度が速くなると、ウエットトラクションが大幅に失われます。
    *水深。浅い水深でもトラクションを失う事がありますが、水深が深いほどよりトラクションを失います。
    *溝深さ。タイヤが摩耗していると、耐ハイドロープレーニング性能が低下します。
    ハイドロプレーニングはトラクションと車のコントロールを失うリスクがあるので、周囲の交通状況に合わせて速度を減速するなどの対応が必要です。

    氷雪路の運転について

    氷雪路では“急”のつく運転は危険です。 冬の圧雪路や凍結路は、乾燥路に比べて4~8倍滑りやすくなっています。また交通量の多い市街地や交差点の凍結路はつるつるになることがあり、さらに滑りやすくなります。このような状況下では慎重な運転が必要です。特に、アクセル・ブレーキ操作時、コーナリング時等で急激な操作をすると、スリップを招きます。

    冬の安全な運転について

    *速度を抑えて下さい。路面状況は急激に悪化する事があります。
    *制動距離は乾燥路の2倍以上。車間距離を充分にとり、余裕のある制動を心がけましょう。
    *摩耗しているタイヤは性能を発揮できません。タイヤをチェックして下さい。

  • 偏摩耗について

    少なくとも月に一度は偏摩耗のチェックをして下さい。 偏摩耗は空気圧の過不足,バランス不良,アライメント不良等が起因します。 調整せずに使用し続けると更に偏摩耗は進行します。 偏摩耗を発見した際は、タイヤ販売店にご相談し、調整をして下さい。

    スポット摩耗

    スリップサイン(法令で残り溝1.6mm以下)まで摩耗したタイヤで走行することは禁じられています。 またタイヤは使用条件によって経年劣化や疲労度合いが変わるため、長期間(5年以上を目安)使用した場合タイヤの点検をお薦めします。 外観上使用可能のように見えたとしても製造後10年経過したタイヤ(含むスペア)は、新しいタイヤに交換されることをお勧めします。

    その他の注意点

    タイヤに、亀裂がないかまたは釘、金属片、ガラス等が刺さっていたり、溝に石その他異物を噛み込んでいないか確認ください。 異物を発見した時は、タイヤ販売店にご相談の上、取り除いてください。

  • 修理、交換について

    タイヤにキズが発生するとタイヤ故障の原因となります。 外傷・コード切れ・クラック・セパレーションなどでキズが発生したまま使用を続けると、ショックバーストやパンクによるブリーディングなど走行中のアクシデントとなって大変危険です。 タイヤ点検によるキズの有無を確認すると共にキズの発生原因を探り、タイヤ販売店で対処することが必要です。